
こんばんは、奪衣婆です。

今夜は「月XVIII」のマルセイユ版、ウェイト版、マルセイユ カモワン版の
解釈とキーワード、仏教との関連をまとめました。

無数の賢人たちが残してくれた言葉が、世の中にはまだまだたくさんありますので、随時更新していきます。
「月XVIII」の象徴と解釈
月の女神
カードに描かれた人面の月は母性的な印象を感じさせます。
洋の東西に関わらず古くから知られる月そのものの象徴として、陽に対する陰であることから「陽への対立物」としての解釈や、様々な絵画の中で月が女性像と共に描かれるなど、女性や女神の象徴として扱われた事から、月を「女性存在」の直接的暗示と解釈される場合があります。

「月XVIII」


「月XVIII」
荒野
前人未踏の荒野は、現実的な緑色ではなく黄金色であることから、精神世界の事象、または理想化された状況を意味します。
建物と犬
カードの両脇には「塔」のような建物が見えます。建物は違う立場にある対照的な存在を象徴します。時の流れを左右にみてとれば、新旧の精神的な相反性を表現しています。
対に描かれる犬も、同じ存在であっても性質が対する像を通して、内面に浮かぶ葛藤を表現しています。
反対の性質を持つ、空色(霊性)と肉性(肌色)をしています。耳だけは反対の色をしています。霊性の中にも肉の声が残響となって残っているし、肉性の中にも霊の声を聞き取る力があることを表しています。
この意味での二匹の犬は、心の中の「避けられない試練」の象徴です。
一対として描かれる2匹の犬、2棟の建物と共に双子の反復表現であり、無意識の中から出現する像が、18番の「月」においてより意識的に具体性を帯びてきたことを表しています。

月の雫
月光として描かれる「雫」の象徴も同様に、精神性が明確な形を帯びてきた様子を表しており、これは「神の家XVI」で飛散し、「星」で瞬いていたものと同じです。



マルセイユ版の雫の形は、下向きではなく上向きに描かれ、月がエネルギーを吸い上げている様にも見えることから、先の解釈と合わせ「悪妻・魔女」といった否定的な存在として解釈される事も多いです。

月XVIII
ザリガニ
ザリガニは、カードの意味を方向付ける上で重要な役割を果たしています。
ギリシャ神話では、カニがヘラクレスを川へと引きずり込もうとするなど、甲殻類は人の意を介さない下等な生き物として描かれます。
このザリガニはカードを見る者の側では無い方を向いています。水場に沈み、二匹の犬と同じく未だ「試練を超えていない」状態を示しています。

カモワン版の解釈
水の中に潜むザリガニは本能を表しています。
月が現れるとともに、水面に姿をあらわすので、情念や情緒の水たまりを示唆しています。
地上から月の方へ向かって水滴のように吸い上げられているのは、人間の夢であり、情念であり、 想像力です。
古代人は人間の夢や想像力が月の食べ物となり、月がそれを食べることでエネルギーとなっていると信じられていました。

カバラ
※後日更新予定
占星術
※後日更新予定
仏教の「月」
※後日更新予定
「月 XVIII」の視点
「わからないものは、わからないままに留めるしかない」
不安や不信に陥ったとき、人は「確かなもの」を求める。でも、ひとつの不安はすべてを不安に飲み込んでしまうもの。
「これが真実だよ」と誰かにいわれても、世界への不信が心にある限り、何も信じられないかもしれない。だとしたら、わからないものを追求するのは無駄なこと。(引用:リーディング・ザ・タロット)

「月 XVIII」の連繋カード
「月 XVIII」キーワード
想像 幻影 情念 感情 霊視力 競争 霧の中 母の家

妄想
過去
不安定
幻惑
現実逃避
欺瞞
幻滅
洗脳
精神(感情)の世界
潜在する危険
猶予ない選択
踏んだり蹴ったり
トラウマ
フラッシュバック

いさかい
不毛な抗争
思い過ごしあらぬ疑い
本能的行動盲目的母性
徐々に好転
優れた直感
感情におぼれる
母や過去に対する感情的な問題
失敗にならない過ち
過去からの脱却
(漠然とした)未来への希望
人間関係

不透明
あいまい
いさかい
本能
変遷
過去
想像力

迷い
不安
おびえ
誤解
中傷
心配
恋愛と結婚

相手に幻想を抱く
夢想的な恋
母性愛
情緒に流される
困惑
不安

絶えずいさかいを起こす騙し騙される
日の目を見ない恋愛
相手の心がわからない
自分の心がわからない
金銭問題

競合が厳しい
先が見えない
好き嫌いが激しい
買い物で決断ができない
情緒的な側面
水商売

ムードに流される
衝動買い
ストレスが溜まる
金銭にだらしない
ビジネス

紛争
あいまい
競合
ストレス
待機
指導者が必要
水商売

競争に敗れる
社内紛争
ムードに弱い
見通しがつなかい
前途多難
仕事捜し

想像力
直感
競争相手
展望なし
漁業
魚屋
主婦
田舎の仕事
夜の仕事

見通しが暗い
不安定
パートタイム
邪魔が入る
「月 XVIII」仏伊英表記
フランス語 La Lune ラ・リューヌ
イタリア語 La Luna ラ・ルーナ
英語 The Moon ザ ムーン
まとめ

いかがでしたか。
ひとつの意味に多くの表現がありますが、すべてを当てはめるのではなく、その時々で、心に留まったキーワードを、ご自分の中にある答えを探すための手がかりにしましょう。
キーワードの海に溺れないでくださいね!

『冥界タロット』
当ブログを運営している奪衣婆のYouTubeチャンネル
三途の川の畔でタロットカードを広げ『占』の行燈を灯しています。迷い込んできた『彼方者』の心の整理のお手伝いをして、遺した想いを聞いたエピソードをフィクションにして紹介しています。
![]() | リーディング・ザ・タロット 大アルカナの実践とマルセイユ・タロットのイコノグラフィー / 伊泉龍一 【本】 価格:3520円 |

![]() | 【正規品・直輸入】 タロットカード ミニサイズ タロット オブ マルセイユ タロットカード専門店 価格:3280円 |
